ANN
転載。 10月21日〜23日に開催のJapan Linux SymposiumのEarly Registration期間が〜9/15まで延長になったようだ。特に学生さんは3日間通しのパスが$50USなので、この値段なら身銭切って申し込んでもいいと思う。 内容は英語でプロ向けだけど、お仕事として…
以下の日程で、4回目のセキュアOS塾を開催します。今回は、SELinuxを用いたデータベースのセキュリティ強化機能である SE-PostgreSQL と、Oracleで類似機能を提供する Oracle Label Security を比較しつつ、データベースにおける強制アクセス制御機能の紹介…
採択の連絡が来た。 From: Japan Linux Symposium Subject: Your Submission Has Been AcceptedHello,We are pleased to let you know that your submission for the 2009 Japan Linux Symposium (JLS) has been accepted.The conference will be taking pla…
ITpro辺りでも取り上げられていますが、日本SELinuxユーザ会を、 日本セキュアOSユーザ会へと改称しました。http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/jsosug-users/2008-September/000013.html 「日本SELinuxユーザー会」が「日本セキュアOSユーザー会…
v8.3 ベースの SE-PostgreSQL を公開 SE-PostgreSQL 開発チームは、v8.3 ベース SE-PostgreSQL を 公開しました。 http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/development 上記のURLより、セキュリティポリシーモジュールを含む、SE-PostgreSQLの…
@ITで連載していた『SE-PostgreSQLによるセキュア・データベース構築』の最終回が公開された。今回はなんと、@ITのトップからリンクしてもらっている。ブラボー! http://www.atmarkit.co.jp/ (本体) http://s03.megalodon.jp/2007-1127-2218-45/www.atmarki…
先週のLinux Weekly News、 Securityの記事のトップでSE-PostgreSQLが掲載されています。 技術的にも良くまとめられたアブストラクトになっていて素晴らしい。http://lwn.net/Articles/241464/
Serge E.Hallyn君が最近頑張って実装しているfilesystem capabilityだが、capabilityを格納しているXATTRのフォーマットを変更したので、libcapを修正してよと頼まれる。具体的にはEffectiveが1bitのbool値になって、この1bitのみによってfilesystem-capabil…
以下の通り、リリースアナウンスを出しました。http://code.google.com/p/sepgsql/wiki/NEWSRELEASE_20070701 ============================================================ SE-PostgreSQL 1.0β版 リリース (2007/07/01) ================================…
Fedora ProjectへSE-PostgreSQLをプッシュするための情報収集中…。ポータル的な位置にあるのが以下のページ http://fedoraproject.org/wiki/PackageMaintainersこの辺がパッケージをプッシュするためのガイドライン How to become a Fedora Package Collecti…
5/7 19:00〜 Miracle Linux社 セミナールームにて SE-PostgreSQLをネタにした講演を行います。アナウンス文には入れ忘れていましたが、デモンストレーションも行いますのでお楽しみに。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 毎度おな…
2006年下期採択分のうち、黒川・千葉・並木・斎藤の各PM担当分プロジェクトのキックオフが、12月15日(金) 09:30〜19:00 渋谷で行われます。詳しくは下記のURL参照 http://mitou.mysite.ddo.jp/modules/eguide/event.php?eid=33私の採択テーマ「SELinuxによる…