CELF#19とベジタリアンについての考察

日常・カーリング・その他、非技術系の記事はmixiの方に移行しています。こちらでは、技術系エントリーだけという事で。

http://tree.celinuxforum.org/CelfPubWiki/JapanTechnicalJamboree19
CELinux Forum "Super" Technical Jamboree#19に出かけてきた。

今回は、MTDやAuditのメンテナである David Woodhouse氏を招いて、更に翌日は韓国でもジャンボリーを開催すると言うことで"Super"が付いている。

Davidの講演は、個別の技術的なトピックと言う事ではなく、コミュニティでの開発に参加することの価値や効用、そこでのお作法について紹介するもので、発表資料は上手くまとまっている。

休憩時間に少し話す機会があったのだが、JFFS2について少し気になっている事を聞いてみた。

実はJFFS2ではメディアの暗号化をサポートしていないのである。
正確に言うと、I/Oがブロックレイヤを経由しないMTDデバイスの場合には、ディスクの暗号化によく用いられる dm-crypt を利用できないため、今のところメディアに保存するデータを暗号化するには ecryptfs などの代替手段を利用する必要がある。

はるか昔、JFFS2の圧縮エンジンの一種として暗号化エンジンを提供するとしていたハンガリー人(EBS:Erase Block Summaryの開発者一味)をMLで見かけたが、その後、このプロジェクトがどうなっているのか、まるで分からない。

David Woodhouseも、彼らの動きについては知らないとの事。
ただ、データ圧縮ハンドラの一つとして、例えばzlibの替わりにDES3やAES暗号化ハンドラを咬ませるというのは良いアイデアだという事を言っていた。
既に手元には、人類最古のアルゴリズム(=シーザー暗号)によるJFFS2暗号化ハンドラというのがあるが、これを真っ当な現代的な暗号アルゴリズムを食わせるようにすれば、提案としては面白そうだ。

私は暗号の専門家では全くないが、Linuxカーネルは暗号化アルゴリズムの共通ルーチンを持っている。./crypt ディレクトリ以下の各モジュールがそれだが、ドキュメントもサンプルも少ない。うがー!
まずは、これのカーネル内APIの使い方を調べないとなぁ…。


それと、オフトピであるエンジニアがユニークな主張をしていた。曰く『ベジタリアンは野菜ばかり食べる→普通の人よりも植物の消費が多い→地球環境に悪い』とのこと。ぉぃぉぃという感じだが。( ̄ー ̄)
私の記憶では、単位カロリーを摂取するのに、穀物ではなく肉を消費した場合、その肉を育て上げるのに必要な穀物の量はその7倍になる。単純に、7倍多くの植物を消費していることになる。
加えて、現代の先進国での農業というのは、資本投下の割合が高いので、比喩的に言えば「畑で石油を燃やして小麦を生産している」ワケである。どう考えても、地球環境には優しくない。